稽古の目的は各自様々、生活に活きる空手道を目指しております。様々な稽古法で、強さを求めるのはもちろん、健康増進、ダイエット、運動不足の解消、精神的な支え、等各人の成長・進歩に合わせた指導を心掛けています。
「稽古例」
[体操]身体を鍛える補強運動。
[基本技]その場で色々な技を稽古。
[型]相手を想定した、基本技、運足、体捌きの組合せ、いわば空手の教科書の習得。
[打撃]ミットやトレーニングバッグを使用した稽古。
[組手]約束組手系(三本、基本分解、型分解、受け返し等)/自由組手系(当てない、寸止め、フルコン、顔面マススパー等)
対象:4歳~小学3年生
この時期は多くのことに触れて慣れて吸収し、成長する過程の大切な年齢です。
習い事や武道の雰囲気に触れる事(道場への往復)、遊ぶ場所が少なく力がありあまっている、少し弱気で自信を持って欲しいといったお子さんの良い稽古の場となります。
対象:小学3年生~6年生
この時期(9歳〜12歳)はゴールデンエイジといわれており、神経系の発達がほぼ完成し、動きの巧みさを身につけるのに最も適している時期です。成長に武道教育は大きな助けとなります。
昔と違い遊ぶ場所も限られている今の子供達に『身体を動かす事』の素晴らしさを空手を通じて感じて欲しいと思っています。
対象:中学生以上(壮年、女子、一般)
主な稽古は、身体操作の元となる基礎体力の鍛錬、基本技や動作の反復、打撃を確かめるミット、空手の教科書である型、約束組手は三本組手・基本分解組手・型分解組手、自由組手は当てない組手・寸止め組手・フルコン組手・顔面攻撃を含めたマススパーリング等の様々な稽古法の中から稽古メニューを決め、初級者から上級者まで一緒に進めていきます。
対象:親子(家族)で参加
親子(またはパートナー)で1組になり稽古を進めていきます。 親子(パートナー)のコミュニケーションをとることも目的とし、一緒に身体を鍛えていきます。共通のものを持つことにより絆も深まるのではないでしょうか。
対象:中学生以上(壮年、女子、一般)が参加可
基本的な内容は一般稽古と同じですが、1日の始まりでもある午前中の稽古なので少しゆるめに、身体の調子を整え活力があふれてくる様な稽古内容で進めていきます。
朝稽古・一般稽古後に。水曜日は隔週実施。対象は中学生以上が参加可
稽古の復習や自分で課題を決めて自主稽古。道場の道具はどれでも使用可能。1人稽古でも、稽古生同士で一緒に稽古しても、自由に稽古してください。
その他 個別指導稽古も受け付けます。1人〜複数(要相談 別料金)
会員区分 | 入門料 | 保険 | 月謝 | 備考 |
幼年・小学生 | 5,500円 | 高校生以上 1,850円 中学生以下 800円 一年掛捨て |
7,500円 | 週3回(出席制限なし) |
中高大学生 | 8,500円 | 出席制限なし | ||
女子(学生以上) | 8,500円 | 出席制限なし | ||
一般・壮年 | 10,000円 | 出席制限なし | ||
親子会員(2名) | 12,000円 | 週1土曜日のみ、1名追加 +2,500円 | ||
朝稽古会員 | 7,500円 | 朝稽古のみ |
【入門時に必要なもの】
■入門は随時受付いたします。(稽古時間の前後が確実です)
■保険は入門時にスポーツ安全保険に加入していただきます。
■家族割引は1家族で1000円引き。但し親子会員は適用外。
■月の後半(16日以降)に入門された場合、当月の月謝が半額となります。
■親子会員・朝稽古会員の方が他の稽古に出席する場合、1000円/1回になります。
LINE、メール、お電話から、お申し込み・お問い合わせください。電話は稽古中などで出られない時間帯もございますので、LINEかメールをお勧めします。お気軽にご連絡ください。